IE8が不安定で時々落ちてしまう状況でしたのでIE9を入れてみました。
が、入れて起動したら「ページが表示できません。」
無線LANが落ちた肩と思ってFireFoxを立ち上げたらばっちり繋がる。
メールもFTPもOKです。
IE9がファイアーウォールに引っかかったかと思って無効にするも繋がらない。
ついでにウイルスバスターも無効にするも繋がらない。
仕方がないのでアンインストール。
再起動したら更新3/3 100%でリブートの祭り。
しょうがないのでシステムの復元を実行。
結局IE8に戻しました。
いつもそうだけどIEってなんかあるんですよね。
私にはIEのバージョンアップでイイコトあった試しがありません。
最近やたらとC++ Runtime Errorがでるようになりました。

こんな感じです。
この後IEは落ちてしまいます。
マイクロソフトのサポートを検索するとほかにもエラーがいくつかあるようで
Internet Explorer のランタイム エラーを解決する
この中にあった
Internet Explorer の設定のリセット方法
で解決できるようです。
でるようになったキッカケはIEの更新をしてからです。
ちなみに私のIEのバージョンは7.0.6002.18005です。
なんだかVistaもXPの頃みたいに安定しないし、困ったもんです。


InternetExplorer8の更新しろってのがうるさくてたまりません。
今更新しても、ネットバンキング他で動作保証がないばかりか
IE8にしないで下さいなんて書かれてちゃ更新するわけにいきません。
もう少しちゃんと環境がそろってから更新させてほしいもんです。
何でもかんでも新しいものにしていこうっていうのはちょっと考えもんです。
そりゃ新しくしてもらわないと儲からないのはわかるけどさ…。
久しぶりにトラブルに遭遇です。
IE7から8に間違えてあげてしまったやつを7に戻したら印刷できなくなりました。
印刷を実行するとスクリプトエラーで止まってしまうんです。
しょうがないので、IE7をインストールし直してみたんですが
どうにもならず、IE6に戻してみたら今度は立ち上がらなくなり・・・。
他は問題なかったのでバックアップとって仕方なくリカバリです。
ちょうどパーティションも変えたかったのでやりました。
IEっていじるとどーもイイコトがないんだよな・・・。
リリースされてしばらくたつIE8ですが、ほったらかしておいたら
自動アップデートで更新して下さいがでてきました。
一応IE8にすると、早くなりますと言われてますが現在のところ
特にバンキングやASPサービスの中でIE8にするとうまく動かないよって
注意喚起のでているサイトが多いので当分更新はしない方向です。
使うとしたら、Windows7でも買った時についてるから使うぐらいでしょうか。
以前XPのSP2を入れるとちゃんと動きませんとかいろいろありましたが、このあたりの
自動更新は、迷惑だと思ってます。
特にSPはいれると戻すのが大変ですから。
こういった更新の仕方も考えながらやってほしいものです。
インターネットエクスプローラに標準でポップアップブロックがついてます。
グーグルツールバーなんかにもついてますが。
これ、サイトのなかでブロックされてしまうと正常に動作しない場合がありますので
無効にする方法をご案内します。
まず、インターネットエクスプローラを開いてツールからポップアップブロックを選択して
「ポップアップブロックを無効にする」をクリックしてください。
これで無効になります。
また、有効にする場合は、同じく「ポップアップブロックを有効にする」をクリックしてください。
最近は、悪意のあるポップアップも減ってきましたね。
私は、これいつも無効です。
